まい・あみ・まつり2014

 

今日(平成26年8月2日)から恒例の「まい・あみ・まつり2014」が始まりました。オープニングセレモニーが午後3時から行われ顔を出してきました。今回で25回となる「まい・あみ・まつり」です。今年は、松浦健一さんが実行委員長をつとめます。

 

今年は、姉妹都市提携を結んでいるアメリカのスーペリア市から市長をはじめ13名の親善訪問団が、一昨日、成田から到着し歓迎会等の行事が行われています。今日も、まい・あみ・まつりのステージで紹介されました。スーペリアの訪問団は、中学生たちによる演奏と歌で、参加された町民の皆様にアピールしていました。

 

その後、ステージでは子どもたちのパフォーマンスが続々と披露されていました。ステージ横の広場には、今回の祭りのポスターの原画となった子どもたちの絵画が、パネルに掲示されていました。審査に苦労したというだけあって、どれもこれも素晴らしい出来栄えでした。

 

今日は、夜にかけて神輿が担がれ、明日は、あみ大使でもある、ノブ&フッキーも出演する芸能ショーや地域振興ショー、盆踊りなど多彩な催しが繰り広げられます。「まい・あみ・まつり」が阿見町の夏本番です。

 

これからお盆と終戦記念日までは、日本中が祈りの期間に入ります。阿見町でも、戦争末期の昭和20年6月10日に、土浦海軍航空隊があったことで米軍の空襲を受け300人以上の犠牲者が出ました。遺族の皆さんも存命されており、戦争もまだ終わっていないと感じる季節です。

 



まい・あみ・まつり2013

 

今日から2日間「まい・あみ・まつり2013」が始まりました。オープニングセレモニーが午後2時から行われ顔を出してきました。

 

今回で24回となる「まい・あみ・まつり」ですが、実行委員長、副委員長ともに女性というのは初めてだそうです。実行委員長の野口さんは、商工会女性部のリーダー的存在で、しっかりと委員会を引っ張って来ました。

また、今日は友好都市である中国の柳州市からの親善訪問団が、「まい・あみ・まつり」に合わせて阿見町に来ており、ステージで紹介されました。昨日、来日し、今日、午前中から町民との文化交流を行っています。ステージでは、太極拳の模範演技も披露されました。自然と融合するようなゆったりと流れるような動きが印象的でした。

今日は、夜にかけて神輿が担がれ、明日は、あみ大使でもある、ノブ&フッキーも出演する芸能ショーや地域振興ショー、盆踊りなど多彩な催しが繰り広げられます。「まい・あみ・まつり」が阿見町の夏本番です。


これからお盆と終戦記念日までは、日本中が祈りの期間に入ります。阿見町でも、戦争末期に土浦海軍航空隊があったことで阿見町も米軍の空襲を受け300人以上の犠牲者が出ました。遺族の皆さんも存命されており、戦争もまだ終わっていないと感じる季節です。

 

 

 

 

さわやかフェア・商工まつり 

 

さわやかフェア・商工まつり 2012

 

今日は、阿見町さわやかフェア・商工まつりが開催され、多くの町民の皆様がさわやかセンターに隣接する会場に足を運ばれました。茨城県立医療大学の学園祭である創療祭も開催されました。天気が心配されましたが、幸い終了まで持ちました。

 

さわやかフェアは、町の健康・福祉・環境・産業・消防等および町社会福祉協議会・町シルバー人材センターの事業PRイベントです。さわやかフェアは、総務省が取り組んでいる「さわやか行政サービス運動」に連動した催しです。昭和63126日の閣議決定に基づき、国民の立場に立った親切な行政で真心のこもった行政を実現するために、国の機関や独立行政法人等において行政サービスを改善することを目標に、5月に全国的、持続的に取り組んでいる運動のことで、各地方自治体も同様の取り組みを行っています。

 

私は、ワッカクル里山の会のブースで、阿見町の自然や歴史について説明しながら紹介しました。平成7年に教育委員会が、古民家の調査を行いその成果物である写真や文書を掲示していました。また、小池城址の遺跡調査、農林水産省のため池百選に選定された神田池、明治16年の阿見町の地図など、貴重な資料を展示しました。

 

商工まつりの舞台では、先日ご紹介した「ヤーコン・レンコン・ヨカヨカレン」の谷夕子さんのステージも、創作舞踏家のお師匠さんである風間しずこさん率いる「かざぐるまの会」会員の皆さんの踊りとともに披露されました。

 

町事業のブースの中では、水道課が行っていた「水道」と市販の「ペットボトル」を飲み分けるイベントが面白かったと思います。水道を利用してほしいという職員の熱心な呼び込みもあり私も試してみました。かすかにカルキ臭があるということですが、ほとんどの人が分からなかったそうです。水は買う時代になっていますが、町の水道は安全で安くて品質も良いという結論ですので、町民の皆さん町の水道を利用して下さい。私が阿見町の参与になって一番驚いたのが、水道普及率の低さでした。特に市街地調整地域の整備率を上げるのは大変なことです。本来これらは計画的に行われていなければならないことです。生命をはぐくむ安全な水を町民が等しく利用できるように執行部を叱咤激励していきたいと思います。

 

今年も多くの方々が楽しんでいましたが、皆様に来場していただく工夫もあり感心しました。まだ開場していない10時前から、たくさんの方々が競って会場へ向かっていました。それは、先着100名限定の新米2キロにあったと後で気づきました。さらに子どもたちへのプレゼントも自転車が3台も当たる豪華な賞品が用意されていました。また、「まつり」の最後の運だめしでも、豪華賞品があたるという商工会の太っ腹でした。

 

 

 

 

まい・あみ・まつり2012

 

 

 

「まい・あみ・まつり」は、毎年8月第1土・日曜日、さわやかセンター前通りをメーン会場に開催され、今年は4、5日と開催されました。テーマは、「明日へとつなぐ笑顔と絆」です。

 

平成2年ふるさと創生事業の一環として企画され、23回目を迎える「まい・あみ・まつり」は町民自らが運営する祭りとして、町を代表するビックイベントになりました。

 

私は、観客としての参加でしたが、多くの方々とお会いしたりお声をお掛けいただいたり、また、ステージで繰り広げられるパフォーマンスを鑑賞したり、楽しい2日間でした。

 

これからお盆と終戦記念日までは、日本中が祈りの期間に入ります。阿見町でも、戦争末期に土浦海軍航空隊があったことで阿見町も米軍の空襲を受け300人以上の犠牲者が出ました。遺族の皆さんも存命されており、戦争もまだ終わっていないと感じる季節です。

 

 

 

 

阿見町の紹介YOU-TUBE

 

 

フォトギャラリー

神田池は、日本のため池百選に選ばれました。住民組織が保全のために力を尽くしています 。日本全国から、歴史的にも重要で、現在もその機能を担っていることが条件でした。先達が築き上げてきた農業遺産ともいうべき自然に阿見町として誇りに思えます。

漢方薬ツムラの企業博物館です。一見の価値あり。地元の方々も知る人ぞ知る博物館です。ツムラは日本の漢方製薬で日本一のシェアーを誇ります。漢方製剤の原料は中国が主な供給地になっており、また、国内では北海道が主要な生産地だといわれます。薬科大学や医学部の薬剤師や医師の卵の研修等にも利用されているようです。私は、産婦人科の事務長を長く経験しました。産婦人科の領域にも漢方製剤が広く使用されており、ツムラはなじみのある企業です。入浴剤等も有名ですね。

年間400万人が買い物に訪れるチェルシージャパンの阿見アウトレット です。関東近県はもちろん、東北や長野・山梨等からも訪れているといわれます。隣接の、牛久大仏とともに阿見が自信を持って紹介できる場所です。この近くに、道の駅の実証施設である「マイ・アミ・マルシェ」がオープンしています。

うら谷津再生は、地元農家と茨城大学農学部との協働の物語です。市内にある茨城大学農学部からは、数は少ないものの、地元阿見町に農業実践で「農家」になる若者がいます。阿見町には、新規営農者に対して3年間の助成制度があり、それを利用して、農業に取組む方々がいます。うら谷津を主体的に運営しているのも、その方々です。また、首都圏の学校と連携して、農業体験を行っています。

茨城県立医療大学。付属病院もありコ・メディカルが誕生しています。大学前は桜の名所になっています

阿見町から筑波山を遠望する。霞ヶ浦の湖面に涼風が吹き渡る。素晴しい風景です

霞ヶ浦沿岸には蓮田がひろがり重要な農産物となっています。その他谷津を水源とした蓮田がひろがっています。最近は面積も増えています

茨城大学農学部。茨城大学は、工学部が日立市、教育学部や人文学部、理学部のある本部は水戸市にある。図書館は共通で、授業をやっている期間は夜の10時まで開館。住民も自由に貸し出しさせていただけるありがたい存在。私の最も気に入りの場所である。学生食堂、ラウンジ、売店などすべてそろっています

阿見町には、武器学校及び朝日補給廠がある。国の守りは自衛隊の存在があってはじめて実行できる。今回の震災でも、隊員の昼夜を分かたない活動が安心を生んだ。自衛隊出身の方々とは戦略の学習でもご一緒させていただいている

予科練は、旧日本海軍における航空機搭乗員の養成制度。飛行予科練習生の略称です。航空兵力の拡充のため1930年(昭和5)に創設。その後、中学校第4学年第1学期終了程度の者から採用する甲種、高等小学校卒業程度の者から採用する乙種、海軍兵から採用する丙種の3種に区分され、海軍飛行兵の中心的存在となりました。練習航空隊は全国にありましたが、茨城県土浦(つちうら)の霞ヶ浦(かすみがうら)航空隊が有名であり、その名は予科練の代名詞となりました

予科練記念館。阿見町には町立の予科練平和記念館と自衛隊武器学校内にある予科練記念館があります。二つは隣接していますので、両方ともに見学することができます。記念館の前に建っている銅像は、太平洋戦争で有名な人物です

こちらは、阿見町立の予科練平和記念館。コンセプトは少し異なっています。何とも現代的なデザインです。

flickr (フリッカー)

flicker はキーワードに関連する写真を表示させます。

 

IMG_0932
IMG_0931
IMG_0924
IMG_0921
IMG_0922
IMG_0923
IMG_0919
IMG_0920
IMG_0918
IMG_0916

 

議会報告

 

最新情報は以下のブログで

 

ひと・まち・くら

 

し・しぜん通信

 

https://ameblo.jp/sougousenryaku

 

 

 

海野隆議会報告240205
議会報告240205PDF.pdf
PDFファイル 512.0 KB
海野隆議会報告240201
議会報告PDF2402102401月NO8.pdf
PDFファイル 405.4 KB
海野隆議会報告240115
海野隆議会報告A4版20240116PDF.pdf
PDFファイル 465.0 KB
海野隆議会報告2309決定版.pdf
PDFファイル 693.1 KB
海野隆一般質問通告書提出用230523.pdf
PDFファイル 94.5 KB
海野隆議会報告A4版20230317.pdf
PDFファイル 454.3 KB
海野隆一般質問通告書提出用230523.pdf
PDFファイル 94.5 KB